長都温泉の鉄道撮影記

あちこちでカメラを構えて列車を撮ってます

【会津遠征③】SLばんえつ物語を追いかけて

会津遠征②に続いて3日目

 

今日ははばんえつ物語号に行く前に只見線へ。

道の駅近くにある只見線随一の有名撮影地である第一只見川橋梁ビューポイントへ。

只見線 会津桧原会津西方
9425D 快速風っ子只見線満喫号 只見行

新緑に囲まれながらゆっくりと走る風っ子号を撮影。

只見川が水鏡になり列車が水面にはっきりと写っていてさらにヨシ。

只見線 会津西方会津宮下
9425D 快速風っ子只見線満喫号 只見行

少しカメラを只見側に向けて会津西方を出発して第二只見川橋梁を渡っていくところを。

 

風っ子を撮影した後はばんえつ物語号へ移動。

 

往路1ヶ所目は阿賀野川深戸橋梁へ。

磐越西線 鹿瀬日出谷
8226レ 快速SLばんえつ物語号 会津若松


2ヶ所目は藤の花が綺麗だったので絡めらる所へ。

磐越西線 山都~喜多方
8226レ 快速SLばんえつ物語号 会津若松

復路は喜多方駅から出発して勾配に入る区間へ。

磐越西線 喜多方~山都
8233レ 快速SLばんえつ物語号 新津行

勾配区間を登るだけあって黒煙を上げながら駆け抜けて行ってくれました。

磐越西線 野沢~上野尻
8233レ 快速SLばんえつ物語号 新津行

ばんえつ物語号のポスターでも取り上げられたことでも知られる芹沼トンネルへ。
新緑に囲まれたトンネルを走るSLはかっこいいですね。


レンタカー返却時間の兼ね合いからここらで離脱。

途中ふれあいランド高郷で温泉に入り汗を流して会津若松へ。

磐越西線⇒新幹線と乗り継いで帰宅。

 

以上で5月3日~5日の会津遠征は終了。

紅葉の燃ゆる時期にまたばんえつ物語を追いかけたいものですね。