長都温泉の鉄道撮影記

あちこちでカメラを構えて列車を撮ってます

【新潟遠征①】新潟駅120周年号を追いかけて

5月11日、12日に新潟駅の開業120年を記念して、高崎所属の旧型客車が越後湯沢⇔新潟間で運転されるということから撮影に行ってきました。

 

5月11日の往路1発目は送り込み回送を越後中里~岩原スキー場前間の有名お立ち台で

上越線 越後中里~岩原スキー場
回9731レ EF64-1053+旧客6両 

次の撮影地に向けて越後湯沢での停車時間を利用し、高速道路経由で先回り。
旧客なのにかなり飛ばすスジが組まれているようで到着後数分もしないうちに通過。

上越線 北堀之内越後川口
9721レ 快速新潟駅開業120周年号 新潟行
 EF64-1053+旧客6両


最後はPPを撮るため新潟市内へ

線路際は人だかりができていて近づけなかったので少し離れたところから

信越線 さつき野~萩川
9721レ 快速新潟駅開業120周年号 新潟行
 EF64-1053+旧客6両+EF64-1030

往路は長時間停車を利用して3か所で撮影を。

初夏の越後路を駆け抜ける客レはかっこいいですね。

 

この後は明日のロケハンを兼ねて帯織駅近くの直線へ

信越線 東光寺~帯織
3098レ EF510-513

ロケハンでは元東日本所属のEF510-513が牽引する3098レを撮影。

イメージが掴めたのとこの日の光線もよかったことから明日はここで撮影することに。

 

ロケハン後はせっかくなので先週も撮影したばんえつ物語へ。

ところが東下条付近で枕木が燃えたとかで1時間遅れに…

馬下で構えてましたが日はとっくりと沈んでしまい夜汽車に。

磐越西線 馬下猿和田
8223レ 快速ばんえつ物語 新津行

5月11日は以上で終了ということで三条駅近くのホテルに投宿。

往路は新潟遠征②で。