長都温泉の鉄道撮影記

あちこちでカメラを構えて列車を撮ってます

【新潟遠征③】新潟の保存鉄道を訪ねて

新潟駅120周年号の撮影の合間に旧新潟交通電車線と旧蒲原鉄道の保存車両を見学に。

 

5月11日の120周年号往路の後帯織へロケハンに向かう寄り道で旧新潟交通月潟駅へ。

かぼちゃ電車保存会の方が保存活動をされており往年の姿を残した列車が佇む。

新潟交通モハ11号 旅客電車がお出迎え

旧月潟駅に佇む電動貨車モワ51

ラッセル車キ116 実際の稼働はかなり少なかったようで

旧月潟駅構内も廃止当時とほぼ変わらず

ここだけ切り取ると出発準備をしているよう

 

5月12日はばんえつ物語を撮影した後に帯織に向かう寄り道で旧蒲原鉄道冬鳥越駅に。

駅併設のスキー場だったのが、全線廃線時に車両が移されたのだとか。

月潟駅同様中にも入れる状態で保存されている。

「県内最古の木造電車」という説明書きのある 旧蒲原鉄道モハ1
11m級2扉のこじんまりとした木造2軸ボギー電車

蒲原鉄道 モハ61
西武鉄道(の全身の武蔵野鉄道)から譲渡された車両なんだとか

蒲原鉄道 ED1形
貨物輸送用で導入したものの早くに輸送量が減り、活躍の中心は除雪に

このような保存鉄道がこれからも末永く残ってくれるといいですね。