長都温泉の鉄道撮影記

あちこちでカメラを構えて列車を撮ってます

【新潟遠征②】新潟駅120周年号を追いかけて

新潟遠征①に続いて5月12日の復路へ

 

新潟駅120周年号の復路の前に五十島駅近くの直線撮影地でばんえつ物語を。

磐越西線 五十島~三川
8226レ 快速ばんえつ物語号 会津若松

手持ちで撮影したので若干斜めってしまった…

 

帯織に戻って準備を。

新潟駅120周年号の前にクラブツーリズム団臨185系が来たのでこちらも撮影。

信越線 東光寺~帯織
クラブツーリズム団臨 

 

そして本番の新潟駅120周年号。

普段の旧型客車列車からは想像できないくらい飛ばして駆け抜けて行った。

表定速度75km/hとのことですがそれ以上で走っていたような…?

信越線 東光寺~帯織
9772レ 快速新潟駅120周年号 越後湯沢行
EF64-1053+旧客6両

最後は越後湯沢での停車時間を利用し、120周年号の返却回送を撮るため岩原カーブに先回り。

返却回送の通過直前に貨物が通過したので被るのではないかヒヤヒヤしましたがバッチリな結果に。

上越線 岩原スキー場前~越後中里
回9732レ EF64-1053+旧客6両

越後中里での停車を利用して上越らしい(?)建物で越後中里スキーセンターと絡めてみたり。

上越線 越後中里駅

ヘッドマークや中里の駅に佇む旧型客車などなど。

上越線 越後中里駅

列車を見送った後は近くの温泉に入り汗を流して帰路へ。

大きめのライブ?があったようで帰りの新幹線がほぼ満席かつ自由席客が指定席車デッキまで溢れかえる混雑でトイレにも行けず…

 

以上で5月11日、12日の新潟遠征は終了。

2019年のEL上越線美食旅号以来5年ぶり(?)の上越線内での客車列車ということで沿線はかなり賑わってました。

ぜひともまた、客車列車を走らせてほしいものですね。