長都温泉の鉄道撮影記

あちこちでカメラを構えて列車を撮ってます

【北海道遠征①】根室本線とSL冬のくしろ湿原号を追いかけて

2月8日~2月13日にかけて北海道は根室本線富良野新得間の乗り納めとSL冬のくしろ湿原号を追いかけに行ってきました。

今回は遠征日程が長いこともあり、複数回に分けて作成する予定です。

しばしお付き合いいただけますと幸いです。

 

2024年2月8日(木)

19:40発の飛行機に乗るため人もまばらになった羽田空港第1ターミナルへ。

この日は仕事終わりにそのまま空港に向かったので格好は完全に出張サラリーマンですが、中身ははやる気持ちを押さえられないオタク状態でした(笑)。

 

荷物を預けて身軽になって搭乗です。

JAL529便新千歳空港行で北海道へ

JAPAN AIRLINES
A350-941(JA06XJ)
JL529 羽田/HND⇒新千歳/CTS

人生初A350で北海道へ。

垂直尾翼のカメラから機体を

初めて乗るので液晶モニターをあれこれいじいじ…

そうこうしている内にC滑走路に向けてタキシングを開始していました。

フライトもだいぶ少ない時間帯ということもありあっという間に離陸。

 

夜の東京ってなんかいいですよね

東京スカイツリー

光り輝く東京を後に北海道へ向け北に進路を取るJAL529便

眼下に輝く東京の夜景を眺めながら北へ。

 

 

どうやら寝ていたららしく一瞬で新千歳空港に。

新千歳空港駅の北海道地図がお出迎え
北海道の大きさがよく伝わってきます

指定席券売機で今回の遠征で使用するAIRDOひがし北海道フリーパスを購入。

AIRDOひがし北海道フリーパス

学生時代から大変お世話になっている切符です。

以前は往路で指定された航空会社に搭乗しなくてはいけないなど縛りがありましたが、今はだいぶルールが緩和されています。

一方で値上げに次ぐ値上げと有効期間短縮で使い勝手が少々悪くなってしまいました。

 

さてさて、今日のホテルが恵庭のため快速エアポートに乗って移動。

今では毎時1本ある特別快速はこの頃は朝と夜の2本のみでした

快速エアポート217号手稲行に乗車。

10分少々揺られて恵庭に到着。

 

道の駅に併設されているフェアフィールド・バイ・マリオット・北海道えにわへ。

フェアフィールド・バイ・マリオット・北海道えにわ

クレジットカードの特典を使い一泊だけですがマリオット系列のホテルで夜を明かします。

 

ベットが広くてちょっと落ち着きませんが、明日からの活動に備えて就寝。

明日は根室本線を目指します。

 

北海道遠征②へ。